←前号へ 次号へ→



2007年4月20日発刊
定価:1,620円(税込)

A4 114P
平綴じ オールカラー

表紙画像
『Vista Map 旭川』





 独自のビジネスモデルをもってインターネットの世界を席巻するGoogle。とりわけ、GoogleマップやGoogle Earthは、GISと情報検索との融合の形に提起し、地理空間情報の活用を楽しむ多くのユーザを生み出した。GoogleはGISをどのように位置づけているのか。そして、そのGeoサービスを日本のユーザにどのように広げていこうとしているのか。


【特集リンク】
大阪ガス株式会社
ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社
仙台市水道局
財団法人道路管理センター
株式会社NTT-ME
ソフトバンクBB株式会社


 GIS研究室を訪ねて
第10回 インプットは陰の主役 共有化させてGISの発展へ
─酪農学園大学 環境システム学部 GIS研究室
 地図のない世界
その11 ある終焉
 平下治のGISビジネス推進室
・GISがビジネスを変える その14
GISマーケティングの原点 顧客管理を地図上で進める
・特集 “ビジネス分野における「GIS上級技術者」 認定申請セミナー開催”
・GISで元気を! ─ビジネスGISのプロ達
・GISマーケティングの有効なコンテンツ ── 小売業ポイントデータ「DARMS2006」
 一枚の地図
感性を刺激する技巧の数 ── Vista Map 旭川
 地図のチカラ ─学会への招待
日本国際地図学会 ── 海図の国際的な側面
 広がる衛星リモートセンシングの世界
第4回 海洋のリモートセンシング
 コンパスコラム
第10回 2.0
 続 Happy EARTH! Google Earth活用テクニック講座
その1 もしもGoogle Earthがなくなったら!
 なるほど、役立つ!やさしい 空間情報システムSIS講座
  第1回 マイベースマップを作ろう!
 プロフェッショナルのためのArcGIS講座
  第5回 データ表示と表現のテクニック
 なぜ大規模GISが成功しないのか
  第1回 大規模GISに見られる失敗原因
 岩見編集長の炉辺談話

第九回 地図という営みの復権を
ゲスト/法政大学工学部教授 森田 喬 さん

 編集長エッセイ「風の薔薇」
episode18 自由の解法
 宇田川勝司の「地理の素」
第17回 関西人・関東人のおもしろ比較
―あなたの関西人(関東人)度をチェック


オープンソースWebマッピングの現在・過去・未来 ──2/1 DM Solutions Groupe, Inc社長来日記念講演会
身近なことから災害の実態を知る ──2/1 第11回 「震災対策技術展/自然災害対策技術展」横浜
導入が進む森林GISをどう活かすか ──2/6 森林GISフォーラム2007
統計情報のポテンシャルをGISで引き出す ──2/20 平成18年度統計情報セミナー
防災に宇宙技術をどう活かすか ──2/26 宇宙技術の防災利用シンポジウム
高分解能衛星リモートセンシングのビジョン ──3/1 第5回「リモートセンシング政策研究」ワークショップ
包括的地球観測網の構築に大学の連携は可能か ──3/2 GEOSS構築の本格化と大学における教育研究
基盤地図情報をどう整備していくかがポイント ──3/7 第1回空間情報社会シンポジウム
行政におけるGIS普及への取り組みとその未来像 ──3/8 平成18年度GISセミナー(第5回)
“使える”地理情報科学カリキュラムを目指して
──3/9 「地理情報科学標準カリキュラム・コンテンツの開発研究」ワークショップ
ALOS画像の検証状況を報告 ──3/16 ALOS画像利用発表会
今見直される、地図学博物館構想とその信念 ──3/20 日本地理学会2007年春季学術大会
第2回ESRIアジアパシフィックユーザカンファレンス参加報告


Juniper Systems社の「Archer Field PC」を販売開始 ── ジオサーフ
小型軽量高精度デジタル航空写真測量システム(AirCarto) ── 情報科学テクノシステム
「大字・町丁目別 年齢別男女人口」収録の「人口統計マスターファイル」がデータを更新 ── 日本加除出版
国土数値情報変換ツールのJPGIS対応を検討開始 ── エクシード
GeoMationバージョン3.8販売開始 ── 日立ソフト
ArcGISファミリーの新バージョン「ArcGIS 9.2」を一斉リリース ── ESRIジャパン
エクセルデータが使える廉価版エリアマーケティングツールU「MapQuestW Lite」をリリース ── マップクエスト
法人向け住宅地図ネット配信サービス「ZNET TOWN Pro」を開始 ── ゼンリン
位置情報サービス「SAVE PLATFORM」を提供開始 ── KCCS
※本誌KCCS様の連絡先に誤記がありました。
正しくは 京セラコミュニケーションシステム株式会社 GPIS事業部 サポート窓口
TEL:0120-923-905 


「測量行政懇談会」平成18年度報告書 ── 国土交通省国土地理院
「GISアクションプログラム2010」が決定されました ── 国土交通省国土計画局国土情報整備室
日本地球惑星科学連合2007年大会 ── 地理情報システム学会(GIS学会)
新・日本学術会議における地理学・地理情報科学 ── 日本地理学会
平成18年度活動成果とこれからの予定 ── 財団法人日本情報処理開発協会(データベース振興センター)
第7回地図力検定試験のご案内 ── 財団法人日本地図センター
地理情報標準(JPGIS)適合性認証事業の紹介(1) ── 財団法人日本測量調査技術協会
「GISデータブック」の歩み ── 財団法人日本建設情報総合センター(JACIC)
レーザスキャナを利用した都市空間情報取得への試み ── 東京大学空間情報科学研究センター


「国家としての宇宙戦略論」 ―― <誠文堂新光社>
酒井克行・五代富文・田中俊二・志方俊之・稗田浩雄・中須賀真一・青木節子 著



    広告主 掲載面 URL
 
アドバンスド・コア・テクノロジー 74 http://www.act-inc.co.jp/
    エクシード 100 http://www.exceed-japan.com/
    ESRIジャパン 表2 http://www.esrij.com/
    NIT 51 http://www.nit2003.co.jp/
    オートデスク 4 http://www.autodesk.co.jp/
  ジオサイエンス 51 http://geoscience.jp/
    ジオサーフ 98 http://www.geosurf.net/
    ソキア 3 http://www.sokkia.co.jp/
  東京地図研究社 表3 http://www.t-map.co.jp/
  日本加除出版 表4 http://www.kajo.co.jp/
    日本測量協会 64 http://www.jsurvey.jp/
  ライカ ジオシステムズ 36 http://www.leica-geosystems.com/jp/

他、投稿論文・イベント情報・購読案内・読者欄等

 

 

 


Copyright© GIS NEXT All Rights Reserved.