GIS NEXTバックナンバー

GIS NEXT第26号 2009年1月22日発刊
←前号へ 次号へ→

GIS NEXT第26号表紙



2009年1月22日発刊
定価:1,620円(税込)
 A4 128P 平綴じ 
 オールカラー

表紙画像
『インタラクティブ地球地図
  Mikan Globe 』

GIS NEXT購読申込


GIS NEXT第26号 巻頭インタビュー 三浦広志氏
 地図の世界が大きく変わりつつある中で、ユーザ同士が協力して自由な地図を作成するOpenStreetMap(OSM)プロジェクトが日本でも始まっている。オープンソースGISの流れとも結びつきながら広がりつつあるOSMの活動は、どのような可能性を持っているのか。昨春、OpenStreetMapJapan(OSMJ)を立ち上げた三浦広志氏にお話を伺った。


GIS NEXT第26号 特集「精密化する食料生産」


 BUSINESS TREND
Vol.5 「要員参集・帰宅支援システム」/ 日本電気株式会社(NEC)
 GIS研究室を訪ねて

第17回 GISで中山間地域の未来を切りひらく
── 島根県 中山間地域研究センター 地域研究グループ

 平下治のGISビジネス推進室

・GISがビジネスを変える その21 GISマーケティングのアウトソーシングサービスの薦め
・「コンビニエンスストア」出店計画 ── 当社のFC加盟店を出店できるエリアを探せ!
・GISマーケティングの有効なコンテンツ ── 「推計昼間人口(町丁・字等別指標」
・「コンビニエンスストアの現状」 ── 今、全国に何軒のコンビニがあるのだろう?

 一枚の地図
次元を超えた、感じる地図 ── インタラクティブ地球地図「Mikan Globe」
 高橋正志副編集長の元気なOG見つけた!
vol.7 北海道地図株式会社 空間情報ソリューション本部 岡田 瞳 さん
(信州大学 人文学部 人間情報学科 文化生態学 人文地理学コース)
 GISとCADの垣根を越えよう ─ オートデスクからの提案
vol.5 業務プロセスからGISとCADを見てみよう
 地図のチカラ ─学会への招待
日本国際地図学会 ── 海図の未来
 これからの地理空間情報社会
第4回 地理空間情報技術のコンサルティングをめざすには?
 続 GIS自習室 新連載!
  第1回 ラスタデータとジオリファレンス
 衛星リモートセンシングデータの使い方
第7回 中国四川大地震(その3)
 地形紀行 ─GISMAP Terrain(10mメッシュ標高)で見る日本の地形
第6回 火山の博物館 ─箱根火山─
 オープンカフェで逢いましょう ── OSSでWebMapService
vol.2 OpenLayersでWebサイト実装
 続 Happy EARTH! Google Earth活用テクニック講座
その8 2009年は「Earth on モバイルの年!
 続SIS講座 空間情報×交差点
  第4回 フリービューアでGO!
 プロフェッショナルのためのArcGIS講座
  第12回 ArcGIS 9.3で地図コンテンツを利用する
 もっと知りたい! MapInfo Professional講座
第6回 ボロノイ図の作成
 岩見編集長の炉辺談話

第十六回 ”正統派GISベンチャー”の挑戦は続く
ゲスト/マップマーケティング株式会社 代表取締役社長 新田正則 さん

 いまさらですが「鉄」でございます
  第6回 貨物列車の魅力
 地図のない世界
その18 新たな100選
 コンパスコラム
第17回 心理地図が描くもの
 宇田川勝司の「地理の素」
第24回 こんなにもあった日本一の川
 編集長エッセイ「風の薔薇」
episode25 光と時の秘密


gコンテンツが作り出す未来像とは ── 10/9-10 gコンテンツ・ワールド2008
拡大するALOSデータの利用 ── 10/20 ALOSデータ利用セミナー「だいちと共に」
進化する空間情報技術を産業にどう活かすか ── 10/22  CSIS SYMPOSIUM2008
細分化し始めたGIS技術 ── 10/23-24 第17回地理情報システム学会学術研究発表大会
災害時の地図利用のあり方をめぐって論議 ── 10/24 マップサービスの未来 2008
インフラ管理から防災、ITS、ケータイまで、広がるGIT ── 10/28-29 GITA-JAPAN 第19回コンファレンス
学会との共催でさらなる底辺拡大を ── 10/30-11/1 GIS Day in 北海道2008
進化を続ける地図ビジネスの最前線に触れる ── 11/6-7 デジタルマップフェア2008
進化する衛星測位技術と準天頂衛星へ向けた施策 ── 11/10 第四回衛星測位と地理空間情報フォーラム
地球が生まれた時空間に触れる ── 11/21 第1回空間フォーラム
地理情報の標準化は何をもらたすのか ── 12/3 地理情報標準オープンフォーラムつくば
産官学連携で進地理空間情報科学 ── 12/11-12 CSIS DAYS 2008


 MobileMapper TM6に後処理基線解析オプションが追加
── ジオサーフ

 「人口統計マスターファイル」の「大字・町丁目別 世帯数および男女人口」がデータ更新

── 日本加除出版
 GISMAP T for Road+センサスデータマッチングサービス提供開始
── 北海道地図
 Microsoft Virtual Earth TM 地図サービス提供開始
── ESRIジャパン
 観光情報データベース「MAPPLEガイドデータ」スキー場や雪見温泉宿など
     冬シーズン向けコンテンツを発売
── 昭文社
 DRMデータシェープ変換ツールVer2.1 全リンク対応版
── エクシード
 地図情報を経営資源として活用する「MapInfo Professional v9.5 日本語版」を発表
── ピツニーボウズ・マップインフォ・ジャパン



GIS活用人材育成プログラム ── 国土交通省国土計画局参事官
電子国土Webシステムを利用したGIS構築について ── 国土交通省国土地理院地理空間情報部
地球地図データを新しい形式で提供 ── 地球地図国際運営委員会(ISCGM)事務局
グーグル・ストリートビューとプライバシー ── 地理情報システム学会
「筑波大学GIS研究教育コンソーシアム」について ── 日本地理学会
今後の事業推進について ── 財団法人日本情報処理開発協会(データベース振興センター)
地図情報総合配信サイト「日本地図センターネットショッピング」 ── 財団法人日本地図センター
ISO/TC211総会(つくば)開催速報 ── 財団法人日本測量調査技術協会
「地理空間情報イブニング・セミナー」への誘い ── 社団法人日本測量協会
災害復旧効率化支援システム 機能向上のご紹介  ── 財団法人日本建設情報総合センター
電子タグを用いた即位と安全・安心への応用のための実証実験
                     ── 東京大学空間情報科学研究センター
平成18年事業所・記号統計調査対応 市区町村別地図境域データのご案内
                     ── 財団法人統計情報研究開発センター


gコンテンツ革命 時空間情報ビジネス最新ガイドBook
                     ── gコンテンツ流通推進協議会 【編】 翔泳社
平下治のGISマーケティング実践セミナー21事例 』 ── 平下 治 【著】 日本加除出版
シリーズ現代日本語の世界 現代方言の世界── 大西 拓一郎 【著】 朝倉書店
地図物語「あの日の神田・神保町」昭和25年から30年代の思い出と出会う
                     ── 佐藤 洋一 【編著】 ぶよう堂



    広告主 掲載面 URL
 
アドバンスド・コア・テクノロジー 72 http://www.act-inc.co.jp/
    エクシード 113 http://www.exceed-japan.com/
    ESRIジャパン 表2 http://www.esrij.com/
    オートデスク 76,77 http://www.autodesk.co.jp/
  京セラコミュニケーションシステム 45 http://www.kccs.co.jp/
  ジオカタログ 114 http://www.geocatalog.co.jp/
    ジオサーフ 110 http://www.geosurf.net/
    昭文社 32 http://www.mapple.co.jp/
    ソキア・トプコン 3 http://www.sokkia.co.jp/
  東京地図研究社 58 http://www.t-map.co.jp/
  日本加除出版 表4 http://www.kajo.co.jp/
  ピツニーボウズ・マップインフォ・ジャパン 表3 http://www.mapinfo.jp/
    北海道地図 92 http://www.hcc.co.jp/
  ライカ ジオシステムズ 115 http://www.leica-geosystems.com/jp/
    リモート・センシング技術センター

4

http://www.restec.or.jp/

他、投稿論文・イベント情報・購読案内・読者欄等

 

 

 


Copyright© GIS NEXT All Rights Reserved.