GISNEXT メルマガ登録 会社案内
◆ニュースセレクション ◆プレスリリース ◆関連イベント ◆メルマガ

GISNEXT vol.61

←最新のプレスリリースに戻る

EXPRESS プレスリリース 2017年10月・アーカイブ記事

 
   
press 東京都府中市での「IoT技術を活用した見守りシステム」の実証実験について
〜子どもや高齢者の安心・安全なくらしを目指し、自治体と企業が連携します〜

【10/31:東京電力ホールディングス株式会社】
press Webアプリケーションで、大量の空間情報をスムーズに活用できる
「GeoMation 地理情報システム マルチプラットフォームクライアント」を販売開始

【10/31:株式会社日立ソリューションズ】
press ヤマト運輸が全集配車両に新たな車載端末を搭載
日立と連携し、運行データの利活用による安全運転教育のさらなる高度化等に取り組みます

【10/31:ヤマト運輸株式会社】
press 高精度な自車位置検出ユニットを新開発、スマートGPS「型式:PT-G1」
【10/31:古野電気株式会社】
press 人工衛星画像を用いた AI 技術による抽出成果を事業化
「都市変化解析マップ」と「駐車車両推計マップ」の提供を開始

【10/30:株式会社パスコ】
press LPWAを活用した「児童の見守りサービス」の実証実験開始について
【10/30:中部電力株式会社】
press ART(次世代都市交通システム)の実証実験をNEDOより受託
内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム」関連

【10/30:株式会社日立製作所】
press H-IIAロケット37号機(高度化仕様)による気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)および超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)の打上げについて
【10/27:宇宙航空研究開発機構】
press TomTom、ゼンリン、ゼンリンデータコムが協業で合意
〜日本における高度でリアルタイムなトラフィックサービスを共同開発〜

【10/27:株式会社ゼンリン】
press 三菱電機と HERE が高精度位置情報サービス利用拡大に向けた提携に合意
【10/27:三菱電機株式会社】
press 「政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備に関する検討会」の報告書を取りまとめました
【10/27:経済産業省】
press ICTを活用した外国人観光客向け観光支援基盤システムを構築 〜外国人観光客や受け入れ事業者に観光情報サービスを提供〜
【10/26:日本電気株式会社】
press ボッシュとインクリメントP、自動運転用高精度マップについての協業に合意
車載レーダーを使用したRadar Road Signatureにより正確な自車位置の特定が可能に

【10/26:インクリメントP株式会社】
press 超小型衛星搭載民生部品データベースを公開しました
【10/25:経済産業省】
press 高精度デジタル地図「GEOSPACE」最新版(2017年秋版)リリース
〜主要道路、大規模商業施設、島しょ部などの詳細地図情報を更新〜

【10/24:NTT空間情報株式会社】
press 地理院地図に高速道路ナンバリングを表示しました
【10/24:国土地理院】
press トヨタ自動車、東京都内500台のタクシーの走行画像データから得られる「レーン別渋滞情報」に関する実証実験を開始
−スマートフォン向けナビゲーションアプリ「TCスマホナビ」に配信−

【10/23:トヨタ自動車株式会社】
press 大容量の3D点群データをウェブ上で容易に閲覧・共有できる「3Dビューアー」を発売
【10/20:株式会社トプコン】
press “電脳防災コンソーシアム”の設立 〜インターネット・メディア・AIで究める防災・減災〜
【10/19:防災科学技術研究所】
press 国内初・雷放電経路3次元観測システムによる雷の試験観測を首都圏で開始
〜6/16 茨城と 8/19 世田谷での顕著な観測結果を公開〜

【10/19:防災科学技術研究所】
press 自治体や企業のイベントをICTで活性化するサービスを開発
スマホへの情報発信や動線分析を提供、「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA 2017」などで採用

【10/19:大日本印刷株式会社】
press 「ロケーションネット」の提供開始
-位置管理に必要な計測機器やシステム、アプリケーションに至るまでパッケージサービスとして提供-

【10/19:株式会社NTTドコモ】
press 地形図の修正にはじめてビッグデータを活用
− 登山者の移動経路情報を提供いただける企業・団体を募集 −

【10/19:国土地理院】
press デンソーとセントラルパーク、地下駐車場での歩行者ナビゲーションの実証試験を開始
〜超音波ビーコンを利用した新しい屋内位置情報システム〜

【10/18:株式会社デンソー】
press 高い安全性と快適性を両立した自動運転を実現
自動運転技術搭載車「xAUTO」の実証実験を高速道路で実施

【10/17:三菱電機株式会社】
press 「KDDI IoTクラウド 〜ドローンパッケージ〜」の提供を開始
〜ドローンビジネスの導入から運用までをフルサポート〜

【10/16:KDDI株式会社】
press モバイルビッグデータを活用した「テレワーク・デイ」の効果検証
【10/13:総務省】
press 霧島山新燃岳2017年噴火 産総研・地質調査総合センターによる調査結果
【10/13:産業技術総合研究所 地質調査総合センター】
press 「カワイイ、キレイ、カッコイイ」地図を簡単に作成
オープンデータ推進を支援する Mappin’ Drop® (マッピンドロップ)のデモサイトを公開

【10/11:株式会社パスコ】
press 新燃岳の噴火活動に関する情報(2017)
【10/11:防災科学技術研究所】
press アプリをダウンロードすることなく利用できる『バスロケーションシステム』 をリリース
【10/11:株式会社ゼンリンデータコム】
press AI・IoT・ビッグデータを農業に活用する新しいソリューション、「OPTiMスマート農業ソリューション」を一挙発表
【10/11:株式会社オプティム】
press 地域特性を都市規模で捉えた配電系統モデルを国内外で公開
東電PG・中電・関電が運用する実配電線データに基づきモデル構築

【10/11:早稲田大学】
press 新材料開発の期間・コストの削減を支援する「材料開発ソリューション」を提供開始
AIを活用したマテリアルズ・インフォマティクスに基づくデータ分析支援サービスなどを提供

【10/11:株式会社日立製作所】
press 「見えない」ナノフレア、太陽X線超高感度観測で発見した存在の証拠
【10/10:宇宙航空研究開発機構】
press 列車位置情報を活用した変電設備スリム化の実証試験について
【10/10:東日本旅客鉄道株式会社】
press 霧島山(新燃岳)の噴火に関する対応
【10/10:国土地理院】
press 地殻変動資料の背景図のスケール表示の誤りについて
【10/10:国土地理院】
press 不審なドローンを迅速に発見するドローン検知システムを提供開始
【10/6:株式会社日立製作所】
press 小型衛星に搭載可能なX帯合成開口レーダ
【10/4:宇宙航空研究開発機構】
press GEOSPACE API 開発手引書提供開始のお知らせ
【10/4:NTT空間情報株式会社】
press 自動走行システムの大規模実証実験を開始
―高速道路などで実証実験を重ね、実用化を一層加速―

【10/3:新エネルギー・産業技術総合開発機構】
press 「自動走行システム」の大規模実証実験の実施について
【10/3:内閣府】
press IoT推進ラボ第3回ビッグデータ分析コンテストを開催します
【10/2:経済産業省】
press 水中光無線通信による100m超の20Mbps双方向通信に成功
〜水中光Wi-Fiの構築及び水中観測機器のIoT化へ大きく前進〜

【10/2:海洋研究開発機構】


※ここに掲載したプレスリリース(URL)は、各サイトへのリンク確認から時間が経っている記事のため、リンク切れになっている事があることを予めご了承下さい。

 



登録 解除


関連情報はこちらから!

Copyright © GIS NEXT All Rights Reserved