BackNumber


title

←前号へ 次号へ→
no45

title

2013年10月28日発刊
定価:1,620円(税込)
 A4版 124P 平綴じ
 オールカラー

【表紙】「IKONOS」が撮影した富士山画像(提供:日本スペースイメージング株式会社)

info

年間購読
単号申込み

interview
地図や位置情報の利用が人々のライフスタイルに浸透し、地理空間情報の整備・活用をめぐる状況が大きく変化するなかで、国土地理院の位置と役割が改めて見直されている。2013年7月に国土地理院長に就任された稲葉和雄氏に、同院の新たなビジョンと取り組みについてお話しを伺った。

特集:富士山を知る  

 日本で17番目の世界遺産に登録された富士山。それを祝うように、今年は例年を大きく上回る登山者がここを訪れた。日本の文化や信仰の源泉ともいわれる富士山は、そもそもどのような山なのか。自然としての富士山のなりたちと現在の姿を、あらためて振り返ってみたい。



300年分のマグマが眠る「火山」としての富士山
─── 産業技術総合研究所(
人の営みも含めた生物の最適環境の回復を
─── 富士山自然保護センター自然共生研究室(
富士山独自の植物生態とその変化を追う
─── 山梨県環境科学研究所植物生態学研究室(
「水の山」富士山を解き明かす
─── 常葉大学 藤川格司研究室(
「富士山環境ごみマップ」を作り、「特定外来生物マップ」へとつなぐ
─── 富士山クラブ(


Links
 地質情報研究部門マグマ活動研究グループ独立行政法人産業技術総合研究所
 富士山自然保護センター 
 植物生態学研究室山梨県環境科学研究所
 常葉大学 藤川格司研究室
 NPO法人富士山クラブ

 
<直前特集> G空間EXPO2013
特別寄稿 G空間EXPO2013 開催の意義(日本科学未来館 毛利 衛 館長)
日本科学未来館と地理空間情報科学
G空間EXPO メッセージゾーン 〜G空間EXPOを象徴する演出が盛りだくさん〜
地理空間情報フォーラム2013 〜G空間社会を支える最先端の技術やサービス〜
Geoアクティビティフェスタ
 〜新しいアイデアの発掘、様々なアイデアの交流により、新たな「きっかけ」を〜
Geoエデュケーションプログラム 〜G空間EXPO2013で誕生した新しいイベント〜
 
製品レビュー
 東京スポットイマージュ
  SPOT6 号 マルチスペクトルの価格が新登場!
 日本加除出版
  「市町村役場便覧」「法務局・裁判所・検察庁・警察署 所在地・電話 番号便覧」がデータ更新
 アドバンスド ・ コア ・ テクノロジー
  ACT距離計算ワークシート 64bit版 Excelに対応
 ESRIジャパンBlog
  GISの統合プラットフォーム「ArcGIS」最新バージョン10.2リリース!
 エクシード
  DRMデータシェープ変換ツール
 ジオサーフ
  Trimble UX5 UASイメージングソリューションをリリース
 
 NTT空間情報インクリメントP
   NTT空間情報とインクリメントPが全国詳細地図の共同整備を発表(詳細ページ
 
 日本ヒューレット・パッカート
 先端の次世代地図データベース開発を大データ量・高速処理に優れたワークステーションが支える
 (詳細ページ
 
 株式会社オークニー
   Orkney GeoGraphでグローバル(詳細ページ
 
連載
 自治体GIS訪問記
 vol.32 積極的なオープンデータで 「創発効果」を
  ── 静岡県(静岡県統合基盤地理情報システム)(ふじのくにオープンデータカタログ
 GITA-JAPAN通信
 No.3 GITA-JAPAN 第24回コンファレンスを開催、ほか
 平下治のGISビジネス推進室
triangle vol.40 高精細な道路単位人流データの実現へ
  (東京大学柴崎研究室マイクロジオデータ研究グループ
triangle GIS分野におけるソーシャルメディア上の位置情報付きデータの活用と可能性
  (株式会社ナイトレイ 石川 豊)
triangle Geo-Business for All (株式会社JPS 東郷 直子)
triangle 平下治のGIS人生
  その十四 本格的な「GISマーケティング時代」の到来
 USER'S FOCUS 海外事例紹介
 遊んで肥満を撃退しよう!遊び場をGISで分析、子どもたちの健全な成長につなげる
 地図のチカラ ─学会への招待 日本地図学会
 ──上は天文、下は地理(鎌田 高造)
 グローバルの風
 vol.3 海上での位置情報計測と海域状況認識
 続 Happy EARTH! Google Earth活用テクニック講座 Happy Earth
 その27 Google Earth操作デバイス考
LEAP MOTION)(Ring
 プロフェッショナルのためのArcGIS講座
   第30回 オープンデータを活用する(むろらんオープンデータライブラリ
 (http://bit.ly/19Scgpn)(http://bit.ly/18mAs47
 もっと使おう! MapInfo Professional活用講座
     梅吉君とハスちゃんのMapBasic奮闘記(キャラクター紹介ページ
MapBasic
スピンオフ! 祝 MapInfo Professionalバージョン12.0 リリース記念特別号
MapBasic
 GeoCloud活用講座2013
   第3回 GeoCloud® におけるルート検索  
 スモールワールドからリアルワールドへ、GE Smallworldの世界GE Smallworld
   第9回 Magikとは
 GIS TODAY !
   主なデスクトップGISソフトウェア一覧(2013/10現在)
 主なGIS対応日本地図データ一覧(2013/10現在)
 
COLUMNS
 高橋則雄の地図のない世界
 その37 そりゃそうだ。そりゃ無理だ。
 森垣あらしのコンパスコラム Compass
 第36回 散歩道の裏側
 リレーエッセイ 空間情報利用の未来へ
 第18回 低炭素社会の実現に向けて〜多用されるGIS
 (独)科学技術振興機構低炭素社会戦略センター 磐田 朋子氏
 平成生まれ坪井聡志のこれからコラム
 no.15 オリンピックがやってくる
 宇田川勝司「地理の素」
 第43回 世界地図から日本海の名が消える!! エッ!どうして?
 アンジェラのNEXT占い
 この秋、あなたの運勢は!
 
Topics
 7/23 ERDAS Forum 2013
 7/29 CSIS シンポジウム 2013
 8/1・2 日本地図学会平成 25 年度定期大会
 8/4-9 2013年京都国際地理学会議
 10/3 2013 年 ENVI&IDL ユーザーカンファレンス
 10/9-11 ITpro EXPO 2013
 
Squre
 国土地理院
   ──国連におけるG空間情報の動向
 一般社団法人 地理情報システム学会(GIS学会)
   ──GIS 学会四国支部の取り組み
 公益社団法人 日本地理学会
   ──Twitterの地理 ─ビッグデータの地理学的分析
 一般社団法人 日本リモートセンシング学会
   ──最近の研究会活動のご紹介
 一般財団法人 日本写真測量学会
   ──日本写真測量学会平成25年度秋季学術講演会のご案内
 一般財団法人 日本地図センター
   ──第20回地図地理検定 受付中!(
 公益財団法人 日本測量調査技術協会
   ──地理情報標準認定資格制度/初級技術者講習・試験および
   測量成果(地図)品質向上講習会を実施(
 公益社団法人 日本測量協会
   ──測量CPDの現状報告
 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(電子情報利用活用推進部)
   ──IT融合プロジェクト
   (gコンテンツ流通推進協議会 Open DATA METI
 一般財団法人 日本建設情報総合センター(JACIC)()(GIS広場
   ──台風18号による被災現場の調査・支援()(Photog-CAD
 公益財団法人 統計情報研究開発センターSinfonica
   ──平成21年経済センサス-基礎調査に関する地域メッシュ統計データについて
 一般社団法人 オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン
   ──State of the Map 2013 Birmingham 開催!()(State of the Map
 特定非営利活動法人 全国GIS技術研究会
   ──東日本大震災被災自治体における3年目のGIS利活用調査から見えてきたこと
 
 
Book Review
富士山 大自然への道案内  『富士山 大自然への道案内 (岩波新書)
        ── 小山 真人【著】 岩波書店

新刊紹介
 『生き心地の良い町  この自殺率の低さには理由(わけ)がある
           ── 岡 檀【著】 講談社
 『<地域支援のためのコンパクトGIS─「地図太郎」入門
           ── 服部 兼敏/西川 まり子/木村 義成 古今書院
※新刊紹介に掲載ご希望の方は、編集部までご一報ください 
 
 

その他、イベント情報、購読案内等


 







広告主様
アドバンスド・コア・テクノロジー
エクシード
Exelis VIS
ESRIジャパン
NTT空間情報
オークニー
GEエナジージャパン
ジェイエムテクノロジー
ジオサーフ
G空間EXPO2013運営協議会
GITA-JAPAN
東京スポットイマージュ
東京地図研究社
地理情報開発
ナカノアイシステム
日本加除出版
日本HP
パスコ
ピツニーボウズソフトウェア
三井造船システム技研
(以上五十音順)

 


Copyright© GIS NEXT All Rights Reserved.