GISNEXT メルマガ登録 会社案内
◆ニュースセレクション ◆プレスリリース ◆関連イベント ◆メルマガ


GISNEXT vol.85

【特設サイト】「2011年3月 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)」
逐次更新中
最新ニュースセレクション
2023.11.30更新
最新プレスリリースセレクション
2023.11.30更新
関連イベント
逐次更新中
メールマガジン
2023.11.30配信



 EXPRESS ニュースセレクション 2023.11.30新着分  
   
news ヒグマ版ハザードマップ実証へ 5段階でリスク提示・出没経路を予測
【11/30:朝日新聞】
news ゼロエネ住宅で電力半減 産総研、気温の変化から予測 首都圏のデータ活用 脱炭素実現に貢献
【11/30:日本経済新聞】
news 公開型GIS刷新 諏訪市が本格運用開始
【11/30:長野日報】
news 東銀座で宝探し 地図を片手にSDGsの謎解き 宝探しイベント、全国で人気 参加者は年間200万人超
【11/30:東京新聞】
news 長野県人口は「転出」から「転入」へ 新型コロナ下での変化、電子地図とグラフで「見える化」
【11/29:信濃毎日新聞】
news NTTデータ、地図上で人流可視化 シミュレーションサービス提供
【11/28:日刊工業新聞】
news ドローンとAI活用、ナラ枯れ把握効率化 所沢市と京大発の新興企業が協定
【11/28:産経新聞】
news バリアフリーマップのデジタル化 伊香保で実地調査 群馬・渋川市
【11/28:上毛新聞】
news 心拍数や走行距離を表示…マラソン用ARグラスの試作機 福井県の眼鏡企業など、軽さ追求し2月完成へ
【11/28:福井新聞】
news 「ホワイトハウス、画像確認」 偵察衛星、公開はせず 北朝鮮報道
【11/28:朝日新聞】
news 熊谷組、五大開発/クラウド活用しCIMモデル、簡単操作でモデリングや属性付与
【11/28:日刊建設工業新聞】
news 街並み、仮想空間で再現…デジタルツイン
【11/28:読売新聞】
news 自動化を支える/三菱電機 衛星画像と照合、月面に自律着陸
【11/28:日刊工業新聞】
news 通学路の危険箇所をデジタル地図上に 伊那市の取り組みを国交省関係者ら視察
【11/27:信濃毎日新聞】
news ArcGISプラットフォームの機能を強化=米エスリ
【11/27:時事通信】
news モスクワ中心部でGPS誤作動、無人機攻撃に備えた妨害電波か…タクシー運転手「戦争中だからしょうがない」
【11/26:読売新聞】
news 民間宇宙船開発の支援強化、旅行ビジネス拡大見据え政府戦略…大気圏再突入技術など優先
【11/26:読売新聞】
news 大学生が作った超小型衛星、宇宙へ 考案した「音」のミッションとは
【11/26:朝日新聞】
news 国内唯一の隕石クレーター 40年以上にわたる研究者の執念
【11/26:産経新聞】
news 足利織姫神社の3Dデータ寄贈 東京理科大と県測量設計業協会
【11/25:東京新聞】
news 日本政府、北朝鮮の衛星めぐり見解修正「何らかの物体が地球を周回」
【11/24:朝日新聞】
news 衛星画像と深層学習融合 カカオ栽培での森林損失明らかに スイス・チューリッヒ工科大
【11/24:日刊工業新聞】
news 自動運転レベル4車両の事故 原因は学習データ不足
【11/24:日本経済新聞】
news 超高エネルギー宇宙線の「アマテラス粒子」観測、未知の天体現象か…大阪公立大など
【11/24:読売新聞】
news 損保ジャパン、宇宙事業支援 衛星開発の相談に対応
【11/23:日刊工業新聞】
news AIと立体地図で古墳発見 兵庫県内34カ所、奈文研の主任研究員ら
【11/23:朝日新聞】
news 土石流のリスク、ドローンで分析 群馬・浅間山で国交省実験
【11/23:上毛新聞】
news 視覚障害者を守る! 転落防止システム実証実験 岡大開発 /岡山
【11/23:毎日新聞】
news 新機能のArcGISビデオサーバーを発表=米エスリ
【11/22:時事通信】
news NGSと共同でオンラインマッピングツールを更新=米エスリ
【11/22:時事通信】
news VRでバイクの速度・ルート情報を両目に投影 エギス・ライダーがヘルメット開発
【11/22:日刊工業新聞】
news リッジアイ、AIでJAXAに協力 “仮想地球”の活用例検討
【11/21:日刊工業新聞】
news 関電、北海道での風力発電計画を大幅縮小 自然保護団体や地元が反対
【11/21:朝日新聞】
news 姫路での水素輸送・活用へ協業 関電、JR西、パナソニックなど6社
【11/21:産経新聞】
news エアロセンス、端末操作ドローン発売 GNSS対応
【11/21:日刊工業新聞】
news 箱根マップ混雑一目で 町観光協会 データ反映回避ルートも
【11/21:読売新聞】
news クマ出没情報が地図でわかる「YPくまっぷ」公開…山口県内で昨年の6倍、県警が注意促す
【11/21:読売新聞】
news 視覚障害者の移動、スマホアプリでサポート 2次元コード読み取り音声案内
【11/21:神戸新聞】
news オートデスクとデータ統合で連携=米Esri
【11/21:時事通信】
news ホンダ、全方位安全運転支援システムの新機能追加
【11/20:日刊工業新聞】
news 東日本高速会社/ロータリー除雪車の自動化を実現、道央道で適用開始
【11/20:日刊建設工業新聞】
news 東工大、潮位差で発電する防潮堤 瀬戸内の2港が有望
【11/20:日本経済新聞】
news 北海道・阿寒湖、大型マリモが激減か…専門家は天敵・水草の繁茂で「回転不足」を指摘
【11/20:読売新聞】
news 企業の顧客データ取引所 商品購入や位置情報、100社で
【11/19:日本経済新聞】
news 走り出す自動運転バス 運転手不要の「レベル4」、人手不足の救世主
【11/19:朝日新聞】
news スマホに江戸末期の古地図 城下町を歩くツアー
【11/18:朝日新聞】
news 月の水は思ったより少ない? 日陰が変化、開発に影響も
【11/18:日本経済新聞】
news スペースX、宇宙空間到達 ロケット分離後に爆発
【11/18:日本経済新聞】
news 「マルチスペクトルカメラ」搭載ドローンでダム周辺の枯れ木を点検…倒木防ぎ事故防止
【11/18:読売新聞】
news サグリ、タイで土壌分析 AI活用し施肥を最適化
【11/17:日刊工業新聞】
news 硫黄島沖の新島、数分おきに爆発し200mの噴煙も…専門家「活動が続けば島は長く残るかも」
【11/17:読売新聞】
news H3ロケット打ち上げ再開、JAXA理事長「23年度中に」
【11/17:日本経済新聞】
news 「安心して観光を」和歌山・白浜町がデジタルマップ 防災でも活用
【11/17:産経新聞】
news 混雑可視化で効率的な周遊へ 箱根の観光デジタルマップ公開、12月に完全版に
【11/16:産経新聞】
news JAXAと鹿島、月面想定の自動掘削実証 GPS無しで
【11/16:日本経済新聞】
news 24年冬にも月面着陸に再挑戦…日本のアイスペース、探査車デモ機を披露
【11/16:読売新聞】


※日数が経過している場合は、リンク切れになっている事があることを予めご了承下さい。
過去のニュース(タイトル、発表日のみ)



GISNEXT vol.84

EXPRESS プレスリリース 2023.11.30新着分

   
news インバウンド向け情報紙を発刊 ~首都圏の移動をサポート~
【11/30:表示灯株式会社】
news 伊勢丹新宿店にてデジタルサイネージと連携させたデジタルマップの実証実験を実施しました。
【11/29:株式会社Will Smart】
news ゼンリン地図との機能連携をさらに強化
~地番情報やマンション・ビルの建物情報をシームレスに取得し、Salesforceに連携~

【11/29:UPWARD株式会社】
news 長期観測から明らかになった南極の氷河湖決壊
~南極地域観測隊の航空写真と最新の衛星画像から過去60年間の湖面標高変動記録を構築~

【11/28:北海道大学】
news 日本の洋上風力発電ポテンシャル 領海と排他的経済水域
【11/28:自然エネルギー財団】
news 宇宙線測位の世界記録を大幅に更新
【11/24:東京大学国際ミュオグラフィ連携研究機構】
news マガキ養殖海域の温暖化・酸性化の詳細な観測・予測に成功 ―深刻な影響を回避するためには様々な対策が必要―
【11/24:東京大学大気海洋研究所】
news ガンマ線と可視光偏光の同時観測で迫るブラックホールからの光速ジェット噴出の謎
【11/24:金沢大学理工研究域先端宇宙理工学研究センター】
news NTT ComとARAV、約400km離れた場所から除雪車を遠隔操作する実証実験を実施
~除雪作業における人手不足の解決を目指し、除雪車の自動運転実現に向けて前進~

【11/22:NTTコミュニケーションズ株式会社】
news ジオテクノロジーズ、栃木県の「宇都宮LRT」開業後を人流調査
人出250%増が判明、調査データは新規出店計画や不動産開発向けなどに活用可能

【11/22:ジオテクノロジーズ株式会社】
news 西アフリカ半乾燥地域の重要作物ササゲに対する気候変動の影響を収量予測モデルにより推定
―干ばつとともに過湿への対策が必要になることを示唆―

【11/22:国際農林水産業研究センター】
news 経路検索からスムーズにアプリを起動 想定金額や待ち時間の確認が簡単に
タクシーアプリ「S.RIDE®」が「Google マップ」アプリに対応開始

【11/21:S.RIDE株式会社】
news 世界で初めて南極棚氷下の大規模地層掘削を実施
西南極ロス海棚氷下での地層掘削計画(SWAIS2C)の開始について

【11/21:国立極地研究所】
news 量子技術のビジネス活用に向け、産学連携の実証実験を実施
~カーシェアリング事業の実データを活用し、約26パーセントの効率改善を導出~

【11/21:住友商事株式会社】
news 「c-japan🄬」、日本唯一の“全国町・字コード(11桁コード)対応へ
居住地から消費者のライフスタイルを可視化するジオデモグラフィックデータ

【11/20:技研商事インターナショナル株式会社】
news 令和2年(2020年)版POP-Cast(当社予測モデルによる小地域将来人口分布)を
国内有数のシェアを持つESRIジャパン社の「GISデータストア」に掲載!

【11/17:八千代エンジニヤリング株式会社】
news 全方位安全運転支援システムHonda SENSING 360+を発表
~Honda SENSING 360の全方位センシングに加え、ドライバーの運転負荷をさらに軽減する機能を搭載~

【11/17:本田技研工業株式会社】
news GOSATを使用したコスト効率と科学的透明性の高いCO2排出量推定法の実証が国連報告書へ世界初掲載
【11/17:中央大学】
news 複雑化・高度化するサプライチェーン全体を可視化するBCPサービスを「Meister SRM™ ポータル」にて提供開始
~有事の被災状況を発信・影響を把握し、初動対応を迅速化~

【11/16:東芝デジタルソリューションズ株式会社】
news 世界の主要温室効果ガス濃度は観測史上最高を更新
【11/15:気象庁】


※日数が経過している場合は、リンク切れになっている事があることを予めご了承下さい。
過去のプレスリリース(タイトル、発表日のみ)




登録 解除


関連情報はこちらから!

雑誌「GISNEXT」ではできない、リアルタイム性やネットの利便性を活かして、GIS・地理を基点とした関連情報を提供していきます。

このサイトに関する質問や、ご意見、ご感想などありましたら、GISNEXT編集部Web担当までお願いします。

GISNEXT Web担当

メールマガジン広告に関しては
こちらをご参照ください。







Copyright © GIS NEXT All Rights Reserved